☆ * やさしいアロマ生活 * ☆
昨年来、世界中で<コロナ>との格闘が続いています。
昨春から一度収まってもまた寒くなるとぶり返すといわれ、経済促進の政策は活発化しても、コロナに関しては何も用意をしてこなかったようにも感じる政策下にいる私たち。
でも、こんなことでは人類は死滅しないので、いかに生きるか(&活きるか)が今の私たちの課題ではないでしょうか?
と、ちょっとオーバーな書き出しですが、日常的に出来る事は何かあるはず。その一つが精油(アロマ)の力。
どの精油も押しなべて抗菌と免疫力を上げるパワーがあります。人のもつ免疫力によって、実は同じ環境下に置かれても何かが違ってきているのではないかとも感じることがあります。
現在、数ヶ所でアロマと占星術の講座を担当させていただいているのですが、既に精油やハーブを数多くお持ちの方はより効果的に取り入れていただけるよう、お知らせし、またこれから始めるという方がたにはおすすめの本が出たのでそのお知らせです。
名前はずばり<やさしいアロマ生活>
この隔週発売のアロマ雑誌では、もれなく精油やキャリアオイルが付いてきます。
実はこの本は依然発売されていた<リラックスアロマセラピー>の復刻版で、
現在、多くのアロマセラピーの分野で活動されている方々がいろいろなアプローチで寄稿していて、実は私も精油と占星術の項を担当させていただいています。
先行予約をされるといろいろな特典付きです。
おうち時間が長くなりそうな今、正しく学べてしかも楽しいアロマ生活、いかがでしょうか?
#
by naturalis
| 2021-01-18 21:07
| お知らせ
☆*☆ あけましておめでとうございます ☆*☆
あけましておめでとうございます

コロナ・コロナでの2020年、、、、、、そして罹患者が増え続けるなかで2021年を迎えました。
皆様にとっても想定外の日々をお過ごしだったのではないでしょうか?
まだまだ先に見えない実情ですが、その中でもなにか解決策を見いだしてよりよい世の中にしていきたいですね。
私たちアロマセラピストやハーバリストが扱う精油やハーブは抗菌作用が期待でき、免疫力を高めてくれる作用が有ると言われています。
COVID-19のウィルスは、菌ではなく微細なウィルスなので抗ウィルス性は期待できませんが、免疫力を高めておくことは重篤化を回避できるとも言われます。
今年もよりよい精油やハーブの取り入れ方をしていただけるような提案をしていきたいと思っております。
しばらくの間は、対面講座は少なくさせていただきますが、ZOOMによる講座、セッションは承らせていただきますのでお問い合わせ下さい。
但し、大変申しわけありませんが、プライベート講座に関しては、新規の講座は5月末までは先約がございますので6月以降の承りになります。
グルーブレッスンに関しては
ニールズヤード様で担当させていただいておりますので、↑ホームページをご覧いただければ幸いです。
ニールズヤード様で担当させていただいておりますので、↑ホームページをご覧いただければ幸いです。
今年も皆様にとって、よりよい日々が沢山訪れることを願って!
*トリートメントに関しては当分、承りが出来ません。ご了承いただければ幸いです。
************************************************************************************************************************************************************************************************************************************
#
by naturalis
| 2021-01-01 21:10
| 自分に出来る事は・・・
☆ * 蜂蜜とビール * ☆
月に1回、プロフェッショナルな活動をしているアロマセラピストとハーバリストが集まって勉強会を開催しています。

確かに今のビールのイメージとは違いますが、この当時から(ホップを入れるのはずっと後)大麦は大きな収穫物だったらしく、パン作りの酵母にしたり、ちょっとした旅に出る時にもドライビールとして携帯したり(気候がらすぐにフリーズドライになるそうです)していたそうです。もちろん、滋養強壮などの薬用にも使われていたそうですし。
その中で、今回は私が担当。ちょっと変態気味に集めた<メソポタミア文明から導き出すハーバル>ということで資料を作成。
メソポタミア文明は別名<文明のゆりかご>といわれるくらい、現在のいろいろな文明の発祥の記録と呼ばれるものが残されています。
その中で当時から(って、紀元前3000年~5000年くらい)食事にもちょっとしたケアにもビールと蜂蜜を使っていたとか。
その時、ご参加いただいたロゴナジャパンの森島様より<蜂蜜とビール>で作られているシャンプーをいただいてしまいました。
すごい!数千年の歴史が込められたシャンプー♪

さてさて。メソポタミア期に病気や怪我をしたら、、、、、、、、
家で休養していてはいけないそうで、広場で横たわり通りすがりの経験者に治療法を伝授してもらうなど、今では考えられないような方法がと取られていたようです。
ハンムラビ法典や多くの粘土板で残された記録。その多くの記録は今の私たちにとっては貴重なものです。
記録するということ、、、、、、、後世の人にとっては大いなる知恵が隠されていそうです。
まだまだ探求は続きます。
#
by naturalis
| 2020-12-27 22:12
| 素材にこだわる
☆Great Conjunction * 木星と土星の会合 ☆
とうとう、♃(木星)と♄(土星)が水瓶座入りし、現在はコンジャンクション状態。
天空でも地球から見ると重なり合っている状態になっています。この状態はなんと1639年の7月以来の現象とか。
ここしばらくは二つの天体が寄り添うように運行していたのですが、とうとう重なり合って見える状態になりました。
ちょうど南西で、東京大学の上あたりに見えました。
かつて、東方の3博士が光輝く星を見つけ、その下に賢者(キリスト)が生まれるということで乳香・没薬・金の贈り物を携えて目指した星。その星は☆ダビデの星☆ともいわれます。そう、クリスマスツリーの定番のトップの☆
このストーリーはあくまでキリスト教会のファンタジーで、実際はキリストの誕生日とクリスマスは別物という話ではありますが、この時期(冬至)にこの現象が起きるということはなんだかミラクルです。
さて、木星と土星が水瓶座入りをしたので、いよいよ<風の時代到来>といわれます。
皆さんはこの☆Great Conjunction☆はどのように迎えられましたか?
なのになのに、私、、、、、、なんと今朝、iPhoneが壊れてしまいました😢
それで、返却しなかった機種変更前の古いiPhoneでの撮影したのですが、なんだかねぇ。
情報・伝達の時代(風のイメージ)にきちんとついていけるのか?!
一つ良い事も。以前、出させていただいた本が重版に。説話社様に感謝です。
<占星術>は私にいろいろなチャンスをくださった。よりよく伝えるために頑張らねばです。
☆ちなみに鑑賞&撮影場所は<あまちゃん>のロケ地。あまちゃんがアイドルしていた時の合宿所があるところであり、近くには大名時計博物館有り。
#
by naturalis
| 2020-12-21 20:34
| astrology
🌸〇 季節が、、、、、、、〇🌸
今年は、COVID-19の流行でいろいろなことが様変わりしています。
季節も変、、、、、、、今年も秋がなかったような日本。
いつもは12月に入ってから色づき始めるお正月飾り<千両>がもう色づき始めました。
今から色づくと鳥さんたちが食べてしまうので、ネットをかける、、、、、、でないとお正月にはなくなってしまうので。
楽しみにしている方々もいらっしゃるので何とか保持しなくては♪
今年はCOVID-19の流行で生活スタイルがかなり変わりました。変わりましたではなく変わらざるを得なかった、、、、、が正解です。
条件がいろいろと変わるので、かなり知恵を絞らないと乗り切れない。なんでこんなことになってしまったのか???????
確かに天体配置はハードな年明けだったけど、ここまで激変するとは思ってもいませんでした。
一時期落ち着いたコロナ罹患者も増え始めました。
天体配置はますますハードになってくるので、みんなで知恵を絞って乗り切らないといけませんね。
約600年前、欧州でペストが流行った時も暗黒の時代を過ごした方々はその後、人間復興というテーマをかかげ後世に素晴らしい!と言わせる<ルネッサンス>の文化を生み出したともいわれています。私が個人的に世界の歴史に目覚めたのも、学生時代にフィレンツェを訪れた時。その後、紆余曲折していまだルネッサンスのもつ思想に魅入られていますが。
私たちは今どう考え行動したら、明るい未来を迎えられるのでしょうか?
現在は報道の過多も問われています。
本当に人類にとって必要な事を見極めるには、まだ時間がかかりそうです。。。。。ネ。
要熟考・・・・・まさにConsider(星と共に考える)です☆
#
by naturalis
| 2020-11-13 16:16
| 花日記
☆*☆ Facebookのブックカバーチャレンジ 番外編?! ☆*☆
Facebookのブックカバーチャレンジはすでに7冊投稿済みですが、やはりこの本も紹介させていただきたい!
尊敬する井上重治先生のご著書
いろいろな本を出されている先生ですが、今このとき(COVID-19)に今一度きちんと読んでおきたいご著書。
細菌学者でもある先生のこの本には精油と菌類に対するエビデンスと付き合う方法が満載です。
先生の口癖は、この世の主役は菌類。
そう、菌類と共存する私たちはよりよく付き合える方法を今一度見直す必要があるかもしれません。いや必要です!
そのテーマに関わるのご著書。
<抗菌アロマテラピーへの招待>は現在電子図書のみの販売で、正規版はとんでもない価格になっていますが、、、、、、
<生きる力>も必読のご著書。
もう既に天国に旅立たれた先生ですが、今又、教えがよみがえっています。
これが魂は生き続けると言う事なのかもしれません。感謝。
#
by naturalis
| 2020-06-02 23:36
| アロマテラピー
☆*☆ Facebookのブックカバーチャレンジ 7冊目 ☆*☆
7冊目です。でもまたまた複数です。
☽(感情・本音を示唆する天体)が♐(射手座)にあるせいか、何かに興味を持つと広がりがちになります。☉(アイデンティティなど)は♏なので、それも深くなる、、、なりすぎ^^;
1冊目でご紹介した本から(最終に再登場↓)、人類の普遍的な思考・行動パターンを再認識すると共に歴史学の分野は科学の発達に伴い絶えずアップデートしている事実を知り、その中で人が生きるために絶えず病魔がそばにいたことを再認識。で、今現在は将来教科書に載るくらいの事態に置かれている私たち、、、、、、だったら肝をすえて前向きに考えても良いと思い、病理に関する歴史書を読みあさっています。最初は既にある本をきちんと読もうと思っていたのですが、この騒ぎのなかまたも増やしてしまった。。。。。。
センターにある本は大英博物館で入手した本。Cambridge大学出版だし大英博物館で販売と言うことで信憑性はピカイチだと思っています。
いわゆるブランドだからという事なのですが、やはり専門家の書いた歴史書は必須条件。この中の日本の取り扱いがとても興味深いです。(疫病がこの頃はやっていたという事で700年代に初登場)そして人類は減ることはあっても死滅することはないように戦い、新しいモノを産みだしてきている史実あり。
と言うわけで、これからも本はどんどん集まると思います。
これまで我が家にも布の装丁の漱石全集(一部ですが)やチャタレイ夫人の初版本とかレアな本が本棚に。
昔の本は装丁も素晴らしかったなとも思います。現在の本はサイズもデザインもまちまちで、ちょっとインテリアになりにくい。逆に百科事典は装丁がインテリア的にはいい感じ。
さて、しばらくFacebookをしていなかったので、このFacebookのブックカバーチャレンジの1冊目が反映されていなかったようですので、再登場。
教科書に載るような叙事詩ですが、内容は今の小説やゲームの原型っぽい。宝探しの旅。大人への扉を開けるストーリー、、、、、、、現在の起承転結のスピリットがまさにココに有り。
↑この仔ライオンを携えているお方がギルガメッシュ様だそうです。壁画の実物は約3m、、、、、、、古代は偉大なお方を大きく表現したと言う事です。
これからも、本は増え続けると思います。今おかれた場所から時間も場所移動させてくれる重要アイテム。
また、新しい世界を広げてくれるでしょう☆♪♡
長くなってしまいましたが、次は素敵でしかもインテリジェンスに溢れるAkikoさんにバトンタッチ♡♪☆
Akikoさん曰く、「ヘンテコな本に囲まれていま~す!」と。そのヘンテコな本を是非~^^♡
#
by naturalis
| 2020-05-20 09:42
| 自分に出来る事は・・・
☆*☆ Facebookのブックカバーチャレンジ 6冊目(だけど複数^^;) ☆*☆
今回は仕事がらみのハーブ関連の本です。
このほかにもいろいろ持っていますが、究極の2冊。
一冊の本は好きすぎて監修されている方が造園されている美術館(ジェフリーミュージアム:London/UK)へも本を携えて行ってしまいました。
実は、仕事がらみでも凄くお世話になっています。出所はイギリスの王立協会なので信憑性は大。
<ハーブの写真図鑑>の監修をされているレスリーさん監修のハーブガーデンはガーデニング好きの人たちが集まるコロンビアストリートそば、

建物の中はインテリアの博物館、<Home&Garden>の監修をしている出版社とコラボしているらしい。


そして、エクステリアは見事なガーデン。各ハーブには学名付きのネームプレートがついているところがうれしいガーデンです♡♪☆
このハーブガーデンでは多くの写真を撮らせていただきました。
また、別枠でお披露目します。今は本当に植物には良い季節、、、、、、現地に行かれないのが残念😢
#
by naturalis
| 2020-05-19 08:55
| 美しいものとの出会い・ART
☆*☆ Facebookのブックカバーチャレンジ 5冊目 ☆*☆
5冊目の本はこちら↓
ある意味、人生を変えた1冊 ><
****************************************************************************************************
#
by naturalis
| 2020-05-16 22:35
| 感謝~☆*
☆*☆ Facebookのブックカバーチャレンジ 4冊目 ☆*☆
庭仕事、、、、、、というか植物や自然に多くのことを教えていただいております。
個人的には、我が家の庭はあまり手をかけない植物の方が活き活きしている???????? ><
****************************************************************************************************
#
by naturalis
| 2020-05-15 10:52
| 自分に出来る事は・・・
最新のコメント
☆あずさま☆ はいはい.. |
by naturalis at 10:36 |
写真付きのご報告、読ませ.. |
by あず at 22:14 |
astroaromaさん.. |
by naturalis at 11:20 |
今日は久しぶりにお会いで.. |
by astroaroma at 22:08 |
ksakamoto8さま.. |
by naturalis at 17:09 |
のぶえ様 ボーンジョルノ.. |
by ksakamoto8 at 09:27 |
Ksakamoto8さん.. |
by naturalis at 17:15 |
のぶえさま♪ 昨日ゆき子.. |
by ksakamoto8 at 19:08 |
irisekeikoさま.. |
by naturalis at 11:18 |
naturalisさん、.. |
by irisekeiko at 18:13 |